今回で3回目となるレース。自分にとっては去年のここが初レースXR230で1周しか出来なかった屈辱とオフに、はまったきっかけにもなったエンデューロ。2回目の4月は完走目標を掲げて85SXで16位。そして今回は親分共々目指せ1桁!で挑んだわけですが・・・。結果は39台
中の6位と日々
の練習の成果が出たかなと 満足!
ヘビークラスに出場のお二人。2ヒート走れてうらやましいです。
練習走行でも泥を受けないように前を走り スタートも良い位置をキープ しかしスタート練習をしてなかったため出遅れて失敗。 1コーナーで団子になって抜けた所で・・・親分発見!よっしゃ コバンザメでいこうと後ろに付ける。林間を抜けてコースに出てテーブルトップで親分失速・・・抜いて良いの?と思いつつGO!そして湯山さんから今4位の掛け声を頂き マジで?行くしかないと心に決めて調子よく走る。3位ぽいWRに追いつき後ろにつくが・・・抜けねぇ もうレース中盤そうこうしてるとクラッチが切れなくなるトラブル発生!最悪やPITかやと考えながら走りつつネジをいじったりしてみるも直らず。ここらへんでペースが落ちる。まぁ変速は出来るからとりあえず今の位置をキープしようと、一人ツーリングモード突入。が・・・ウッズで周回遅れをかわそうとラインを変えたのが間違いやった 転倒して クラッチ切れないからロケットスタート・・・。もたもたして何人かに抜かれるしで最悪。 気を取りなおして走るもマシンがこんな状態だから 思い切って乗れないままゴール。 不完全燃焼。悔しい。まぁ日頃の整備の悪さが表に出たともいえる 反省。
マディだと最悪な林間の登り。林間は轍だらけでライン間違うと振られて怖い。晴れてれば余裕。
今回 美馬のコースは今までのライトクラスの逆走になっててウッズのヌタと登りは大丈夫かなと不安でしたが ここ連日の天気で締まっていて普通の轍でした。天気のおかげでマディの時とは大違い。普段 連れて行ってもらってるウサギ道などに比べたら 全体的に荒れたMXコースみたいな感じで普通に走れました。
ライバル親分に勝ってしまったので 後が怖い・・・。今週末のガルルカップ どうなることやら。 ということで筋肉痛に鞭打ち 今日もナイトランしてきました。林道も楽しい!
結果はこちら http://mimasuperenduro.hp.infoseek.co.jp/
最近のコメント