林道ツー~楮左古小檜曽林道
ちょいと古いんですが 8月20日に行って来た林道一人ツーのご紹介
香北を抜け大栃より永瀬川ダムに掛かる橋を渡り北上。この日は薄曇りで時折小雨がぱらつく程度。 林道入り口からは小石主体のバラスのような感じでフラット。流土止めの小さなジャンプ台がいくつかあり 走りやすい路面でした。だいぶ標高をかせぎ、高坂山近くで一箇所 崩落。四輪不可で二輪は余裕でした。もう復旧してるかなぁ。
崩落現場・・・右側のみ。
そして、高坂山登山の分岐で片方行き止まり。本線側は・・・見事なガレ。(´∀` 楽しいなぁ 岩ゴロゴロ♪と到着したのが峠付近。 ここがめっちゃ綺麗 笹みたいものが群生しててまるで高知の景色とは思えない。こんな場所があるなんてオフ車乗らなきゃ知らないままだったよ。そして下りも 見事なガレで楽しませてもらいました。
楮左古小檜曽峠付近 少し霞んで良い雰囲気
楮左古小檜曽林道から直結の西峰林道は完全に通行止め。遠回りになったが439から京柱峠の茶屋にて昼食。猪うどんが 750円 山菜うどんが500円。猪うどんが食べたいと思ったが 林道でウリ坊と遭遇してたから なんか気が引けて 山菜うどんを食す。
帰りは祖谷山林道経由で こちらは小石ころころで走りやすく いまいちかなぁ。そしてダートも矢筈峠までだし。ここからの舗装の下りが長くて・・・。疲れる。
遭遇した獲物。ウリ坊 1。鹿 3。
| 固定リンク
« 脱藩の道~四志士集結 | トップページ | ゲロ山 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 秋吉台ツーリング(2006.10.16)
- 紅葉秋吉台ツーリング(2006.10.13)
- 旧久礼坂~地獄の遍路道(2006.10.09)
- 四国の道~太平洋編(2006.10.06)
- 続・脱藩の道~梼原街道(2006.10.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確かここはガルルに紹介されてた林道です。
当時に買ったばっかりのDT200WRで友達とツーリングに行った記憶ありです。
尾根から眺める太平洋が素敵に思えたりもした。
バイクを入手したら もう一度行ってみたい林道のひとつです。
投稿: 親分 | 2006年9月27日 (水) 21時29分
苦労して勝ち取った絶景だね!
見てみたい!でも…バイクは乗れない。
投稿: 管理人A | 2006年9月27日 (水) 22時30分
親分 ナンバー手に入れたら一緒に行きましょう
当日は雲で太平洋は望めませんでした。
管理人さん 徒歩で行けますよ。気合入れてチャリでも行ける。ここだけまるで観光地のような景色です。
投稿: ビギナー | 2006年9月27日 (水) 22時49分