トップページ | 林道ツー~楮左古小檜曽林道 »

2006年9月26日 (火)

脱藩の道~四志士集結

9月24日 PM16:00 斗賀野より脱藩開始しした四名であった・・・。

1 矢野師匠  2 キャサリン親分 3 イニシャル「ど」 4 ビギナッチ

草刈り終了後 キャサリン親分だけは浮かない顔で乗り気でない様子であったのだが、渋々メンバーに乗せられ脱藩をするはめになったのであった・・・。そう掲示板にて大本営発表をしたのは、親分自身 後には引けないのである。今回の脱藩は経験からも矢野師匠をリーダーに引っ張ってもらいました。

今回も朽木峠までは 皆軽く到着。ここまでは慣れたものそして休む間もなく いざ!葉山への下り道。自分は初めての道で不安もかなりあったのだが、今回は仲間も居るので心強い。しかし・・・下り始めるとつづら折れのタイトなターンで 一部はガレガレ 道の際には賽の川原の石を積み上げたようなものがあり 不気味な雰囲気を醸し出しているし・・・。 ちょうど半分くらいきたところで フルサイズは押しが入る個所があり道を外したら 崖の下に転がり落ちるという難所。行きはよいよい 帰りは怖いとはよく言ったもので後半辛い目に遭わされたのであった。下りはまずまずで葉山側にようやく到着。矢野師匠以外のメンバーは すでに疲れが見えるほど

この時すでにPM17:00で夕闇が迫っていることも有り 休憩3分で来た道を引き返すことに・・・。しかし甘かった!下りはまだましで この登りがキツイのなんの 岩場で進まず悪戦苦闘。ここでも流石、矢野師匠 ひとり中間難所ポイントまで進んで マーシャル役に早変わり。頼りになります。そして天国と地獄の難所ポイントでは4人で協力してマシンにロープを掛け1台づつ引き上げることに。もう某CMを思い出す光景 親分の「ファイト1発!」の掛け声が 夕闇の植林の中にこだましつつ なんとか全台クリア! 天国なのはここを過ぎてすぐにある涌き水で喉の渇きを癒せたこと。 だが時すでに遅し辺りは次第に真っ暗になっていたのであった・・・。01

矢野師匠 「ど」さんをサポート中。葉山到着地点

PM18:30 漆黒の闇の中、道はおろか視界ゼロ状態。こんな状況下 ライト付きのバイクが矢野師匠のみというなんともお馬鹿な連中。慌てても仕方が無いと 一同座り込んでしばし休憩。その頼りのライトもいまいち調子が悪く照度不足を 師匠は配線を直し、自分は記念にと携帯で写そうとしたが・・・無理でした。しかし ここで発見!カメラモードのライトが案外明るく これを利用できないかと カメラを立ててゼッケンプレートの間に挟みこんで照射!いけるやん。見事なモッサ-と携帯のコラボが実現。 また師匠は予備で腹巻きライトもあったので それを 「ど」さん装着によりいざ陣形を立てなおし出発。

先頭を自分が走り、間を「ど」さん、親分、しんがりを矢野師匠で照らすという見事なチームワークでやっと、やっと、関所に到着。ここまでくれば一安心、後は下るだけ。相変わらず視界は無いものの崖の心配は無くなんとか脱藩の道入り口まで帰りつき ほっと胸をなでおろす一同であった。親分も落ち着いたのか、今まで手をつけなかった煙草に火をつけて しばしマシンも休めつつ休憩。そして歓喜の雄たけびをあげつつ トランポまで帰りついたモ01トバカ四志士。すでに時計はPM20:00前・・・。

走破時間 4時間。距離およそ18キロ。

今日の教訓。 ゲロは15:00以降禁止。

|

トップページ | 林道ツー~楮左古小檜曽林道 »

旅行・地域」カテゴリの記事

林道」カテゴリの記事

KTM85SX」カテゴリの記事

コメント

お疲れ!
そして、この日曜日もお疲れ!
なかなかゲロにハマりまくり!
これから毎日かかさず記入するよう、キャサリンに負けないよう、がんばって!
メインに入れときます。『ゲロ戦士』とね。

投稿: 管理人A | 2006年9月26日 (火) 22時29分

どうも お初です。管理人さん
更新しましたので よろしくです。

投稿: ビギナー | 2006年9月26日 (火) 22時39分

ゲロ戦士っていいよね。
7秒で考えましたよ。

とりあえずブログおめでとう。

これからも四国のゲロをレポートしまくってください。

投稿: 親分 | 2006年9月26日 (火) 22時45分

ありゃりゃブログですか!

親分のよりもしっかりしていて◎

投稿: カッパてんちょ~ | 2006年9月26日 (火) 23時27分

親分様 部屋名 ありがとうございます。
どうも店長さん こちらでははじめまして。
ゲロレポ管理人さんに頼むのも悪いので ブログで書いちゃえと思いつきではじめました。

投稿: ビギナー | 2006年9月26日 (火) 23時50分

あれあれ!?
結局、部屋持っちゃいましたね。
頑張って書いてくださいね。

投稿: 「ど」 | 2006年9月28日 (木) 00時27分

書くことも それほどないんですが
ぼちぼちとやっていきます。

投稿: ビギナー | 2006年9月28日 (木) 21時53分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 脱藩の道~四志士集結:

トップページ | 林道ツー~楮左古小檜曽林道 »