09HTDE 日高2DAYsエンデューロ

2009年9月27日 (日)

日高LAST

20090908174226

日高もシメてなかったので 最後に・・・。

前知識なく 北海道まで行ったんだけど 日高ってかなり歴史のあるレースだったんですね。まだオフ乗り始めてちょうど4年目のひよっこで 何も知らず・・・。

車検も結構 厳しくて ナンバー灯もいるし 今回はギリ通してもらいましたがリアのウィンカー!車体に沿うようにペタっと貼り付けたやつなんですが 本来なら車体中心から距離を測った場合 ダメだそうです。来年からは厳しくいくからね!とおんちゃんに チェック入れられました。

とまぁ パルクフェルメもそうだけど オンタイムのレース。自分は雰囲気が好きです。CTやテスト入り口で スタッフの方と簡単な会話や 挨拶したり ガツガツしてないとこがお気に入り。そして池田師匠の出てたモンゴルで 気になってた雨森先生とも少し お話出来たし 楽しかったデス!

熊本に引き続き 今回もパドックでは 帰るたびにチヒロさんにはゼッケン拭いてもらいーの 給油を手伝っていただいて助かりました。そして北海道のショップのアリババさんのサポートの方にも気を掛けていただいて ありがとうございました! お鍋にうどんも頂いて めちゃウマかったデス!

20090908190345_2

初日高で 成績は・・・イマイチ 散々でしたが完走できたのが唯一の救いで パンチカードも初めてもらったけど 良いですね コレ!記念になります。

来年も出来たら SUGOから全戦出てみたいと思います。 スタッフ参加者のみなさまお疲れ様でした!

カサレリア

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月18日 (金)

日高ファイナルクロス

そして迎えたファイナルクロス!

身体はバテバテで超眠い スタート前に博田さんに澤木夫妻に応援をもらいーのでなんとか 踏ん張ってました

25906151_org_v1252428451

ほいで1周の下見走行。これが・・・めちゃ楽しい! 久しぶりにバイクで走った気がするー てなくらいフルグリップで走りやすい! 練習走行で何 本気で走ってんの?て感じだったかもしれないけど ただ×2気持ち良かったデス!

25906521_org_v1252401356

この楽しさに眠気も吹っ飛んで スイッチが入ったけど スタートは少し出遅れて・・・まぁ無難な位置で。1か所ぬかるんでいたとこ以外は 林道走ってるみたいな感じで走れて 非常に楽しかったデス!ここに来るまでがヌタヌタで轍で満足に走ったとはいえない状況だったから うっぷんを晴らすかのように・・・。 順位も 7位と まずまずかな

25985569_org_v1252648005  

ファイナルクロスは 全日本の方々や観客のみなさんが 誰彼関係なく        すごい応援してくれて 盛り上がってましたよー。走ってても気持ちいいしね。 自分にとっては苦手なジャンプも無いから 余計に走りやすかったデス。

走り終わった後は まえだっちさんと博田さんと 色々雑談しながら ゆったりとした時間が流れてて すごく幸せな時間でした。 それまでが苦労の連続だったから なおさらでしたね。北海道まで来てよかったー

そして全日本クラスの方々の走りを応援しながら お話させていただいたのが山都でとってもお世話になった クマガイコーチ!なんと九州からここまで自走! 片道2300キロ!らしいデス。スゲー。新型エースは快適で楽勝とは言ってましたけど・・・。来年買おうかなぁ。それにしてもお疲れ様でした!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年9月17日 (木)

日高DAY2

1日目プレフィニッシュして 15分のワークタイムは 特に壊れたとこも無かったので 燃料入れて泥を落としてパルクフェルメへ。この時 Bクラスは遅着の方が多かったのかな? バイクの数もまばらでした。

明けて DAY2 またまたRUNARUNA WORKSさまから画像を頂戴しまして・・・。

25981941_org_v1252648063

今回は山都での教訓を生かして ウェア2SET持って行ったので 気持ち良くスタート出来ました。 ボロボロのウェアしかなかったので 急遽仕入れたんですが 澤木夫妻からも 赤が似合うと好評で 良かったっす これからレース用に置いときます。

25901105_org_v1252397902

今回 一番気を使ったのが・・・この川渡り。1周につき5回ぐらいあったのかな? そんなに難しくは無いんだけど 気を抜くとすってんころりと行きそうなんで・・・水没だけはイヤ!と どんなにへばってても気合い入れて渡ってました。

25902803_org_v1252430208

とは言ってもね・・・2日目はもう・・・リエゾンからテストに至るまで 全編轍にドロドロ・・・。なんだか体力の限界でした。ありえんとこでスッタ×2転ぶし ペースは上がらないしで てんでダメ。オンタイムどころかテストも全然攻めれないし最悪。これが日高かぁと思いながら 自分の技量の無さに嘆きながら なんとか完走だけはしようと 頑張りました。

25902903_org_v1252430214

そうそう このキャンバーのステアも登ったはいいけど 腕がパンパンでそのまままっすぐ 側溝に落ちるし・・・。ここでもギャラリーか?スタッフの方にヘルプしてもらいました!泥で汚いのに ほんとありがとうございました! ちょうどここは るなるな夫妻に撮影されてて がるなるな様。が るなるな旦那様分。 んでまっすぐ側溝に・・・。看板の矢印見てないじゃん 

25982759_org_v1252570624

1日目は 全日本クラスの方々と一緒に走るような事は無かったけど 2日目は1周目のXTで赤ゼッケンの方々に追いつかれてしまいました・・・。そして1番に現れたのが #3博田さんでした!さすが 普通にスラーと躊躇なく走って行くもんなぁ・・・。 赤ゼッケンのお方の邪魔してるとこもバッチリ・・・。小菅さま スイマセン

25982709_org_v1252723661

そしてルートチェック手前のリエゾンで ミツバチがヘルメットの中へ乱入!痛ー 左のこめかみ刺されたし・・・。思わずバイクを捨てて ヘルメット脱いだらいなくなったけど・・・。まぁスズメ蜂じゃなくて良かったー。やっぱゴーグルせんといかんね。

25983916_org_v1252648066

2周目になると・・・さらにヘロヘロ。腕が言うこときいてくんない。最後の丸太を目の前にして あまりのバテぷりに見兼ねて 世界のいとう先生に代走でお手本を見せて頂きました。 1500円は来年 お支払いたします ここでもドカヘルのヘルパーのおんちゃんにゲキもらったなぁ ありがとうございました!

そんなこんなで 轍に泥と格闘しながら ヘロヘロでなんとか完走。多分マキシマムタイム ギリギリ・・・。 それでも規定周回はこなしたのでファイナルクロスは走れました。

なんだかなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月16日 (水)

日高DAY1

いやー日高終わって 抜けがらになってたけど・・・

ようやくいつものペースで復活

今更ながらの HTDEデス。

25842341_org_v1252385265_2

今回の画像は あのRUNARUNA WORKSさまから頂いてます! 北海道まで行った甲斐があったもんです どれもこれもすごーく素敵な写真ばかりで 会場の雰囲気が伝わってきますネ。 自分みたいなトーシロでも バッチリ写して頂いてて ありがとうございました!

25843639_org_v1252385197

初日の2周目までは TCも10分くらい余裕でオンタイムだったけど 3周目のXT終わったくらいから・・・。牧草地帯のヒルクライムも それまでは簡単だったのに・・・一気にツルツル ライン外して草むら走った方が楽でした。

25849601_org_v1252397901

ほいでCT。ここも 雨が降るまでは飛ばせて楽しかったけど・・・3周目は 思わくコケル×2 スピード出してて吹っ飛んでラジエター押されるし・・・。シュラウドも曲がっちった。

テストも終わって スキー場までのリエゾンでは・・・ドロドロの沼に轍にと・・・。1か所ヌタヌタでハマって危うくスタックしかけたんだけど ちょうど そんなとこにはマーシャル様が配置されてて 手伝って頂きました。ありがとうございました! ハマって尚且つプラグも死んでタイムロスしたもんだから・・・オンタイム間に合わない! ヤバい

25853728_org_v1252408607

しかし 今年はスキー場を良く登ったなぁと思いながら走ってました。JNCCの長野にSSERの美川に続いて 北海道の日高とスキー場ブーム。 5Dラリーもスキー場近くの林道走ったし。

リエゾン最終頃のスキー場も 飛ばしたんだけど・・・

結局4分間に合わず 遅着・・・。悔しいなぁ

つづく

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年9月 9日 (水)

CTXTET

20090904143821

CT(クロステスト)一面花畑で すごい景色。

北海道らしさを感じさせる雄大なテストエリア。

20090904143327

下見の時は天気も良くて カっとびだなぁと思ってたんだけど・・・。 2日目は ちゅるちゅる 田んぼ

20090904144005

スピード乗ってすっ転んで非常に辛かったデス。

ここでラジエターいわしたんだよね・・・。

曲っただけで漏れなくて良かったんだけど。

20090904140133_2

ここはXT(エクストリームテスト)

懸念してた丸太は 案外イケました。

それよりもここも2日目はこの土がすんごいにゅるにゅるの轍地獄で 助走が辛かった。 外れ引いたらズッポリはまるし・・・慎重に切りながら。

20090904140147

晴れてれば なんてことないステアだけど・・・。

ここも結構ちゅるちゅる。

無事登れたけど 勢いありすぎて側溝まで落ちちゃうし。 ヘルプして頂いた方ありがとうございました!

最後の周は ここでヘロヘロになってたのを見かねて 世界の伊藤さまに代走でお手本を見せて頂きました! ありがとうございました。

北海道まで行った甲斐があったなぁ。

20090904150737_2

そしてET(エンデューロテスト)

ここも最後は 轍地獄。深いのからヌタヌタのまで色々。 2日目は 全然攻められなかったなぁまるでダメ。 オンタイムには到底間に合わなかったし・・・。 反省点 いっぱいです

20090909215733

そして 昨日、今日としんどかったけど洗車済ましてバラして整備してます。外装は傷だらけでピカピカにはならないけど 綺麗に仕上げます。

ラジエターが曲がっただけで大きなダメージも無いのでOK 日高の土はしつこくなくて あっさり洗車だけで落ちました。

なんとか完走はしたけど 順位は2日間で13位でイマイチだし、なにしろ目標のオンタイムが果たせてないのが悔しい

結果はこちら HTDEブログ

マイクも応援ありがとう! ↑公式リンクなので見てね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 8日 (火)

帰国

帰国
無事帰ってきましたー
しかし敦賀から遠い…
睡眠時間 二時間はキツい
洗車して洗濯してと 片付けも
日高終わって なんだか 今年が終わったような…
キツかったけど あっという間で楽しかったデス(^-^)v
応援頂いたみなさんありがとうございました!
疲れたので また(-_-)zzz

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年9月 6日 (日)

day2

day2
無事 完走しました…
オンタイムは無理だったけど なんとか
いやー 昨日よりコース激変して わだち地獄(+_+)
ファイナルクロスだけ 絶好調で楽しく走れました

そして博田さんは day2 インターナショナル優勝(^-^)v

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年9月 5日 (土)

day1

day1
初日の宿泊施設とはうってかわって合宿所
しかし安くて寝るだけなら十分 テントより快適(^-^)
day1 無事完走できました!
ラストだけオンタイムギリ遅着してしまいましたが
しかしBクラスでは ましな方かも^^;
いやー終盤 雨が強く降り出してコースコンディションが激変
危うくハマって抜け出せなくなるとこでした(+_+)
チュルチュル ぬたぬたの 楽しいコースデス(@_@)
明日は 2周なので オンタイム完走目指してガンバります!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年9月 4日 (金)

下見

下見
下見
下見
石井さんと博田さんと
とりあえず テスト区間だけ下見
クロステストは 広ーい(@_@) 一面花が咲いててキレー
エンデューロテストの下見では
小池田選手に内山兄弟さんも加わって豪華(・o・)
まえだっちさんにも お会いしましたよー(^-^)
是非とも 昇格してもらいたいですね!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

日高到着

日高到着
日高到着
無事 会場まで到着!
まだ雨は降ってなくていい天気に いいコース
楽しそう(^-^)v 雨がなければね…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

06ガルルカップ 07JNCCビッグディア広島 07SSER 2days 07コールドバレーED 07五木村よさりのラリー 07土佐エンデューロ 07宇和島エンデューロ 07窪川エンデューロ 08JNCCビッグディア広島 08KAZE奈多狩宿ビーチエンデューロ 08SSER 2DAYS 08 3rd 5Dラリー 08五木村よさりのラリー 08全日本ED選手権山都2days 08土佐エンデューロ 08宇和島エンデューロ 08沖ノ島アドベンチャーラン 08窪川エンデューロ 09 5Dラリー2009 09HTDE 日高2DAYsエンデューロ 09JNCC AAGP猪苗代 09JNCCアルバトロス富山 09JNCCエルニド池の平 09JNCCジョニエル-G 09JNCCパンゲア淡路 09JNCCビッグディア広島 09SSER 2DAYs 09TGTカップ真夏の耐久レース 09五木村よさりのラリー 09全日本ED選手権山都2days 09土佐エンデューロ 09宇和島エンデューロ 09第3戦四国エンデューロ 10 5Din高知ツーリング 10 5Dラリー2010 10 HTDE 日高2DAYs 10JEC R-2 山都2DAYS 10JNCCアルバトロス富山 10JNCCグリーンバレー森羅 10JNCCサザンハリケーン大阪 10JNCCジョニエル-G大町 10JNCCスプラッシュ月山 10JNCCビッグディア広島 10サンデーファミリートライアルin平谷 10トレールED第1戦 10四国エンデューロ 10宇和島エンデューロ 11.5Dラリー 11Husqvernaサマーキャンプ 11JEC夕張エンデューロ 11JEC&JNCC爺ヶ岳 11JNCCサザンハリケーン大阪 11JNCCビッグディア広島 11JNCCワイルドボア鈴蘭 11トレールED第1戦 11窪川エンデューロ 12 5Dラリー2012 12 恵庭エンデューロ 1st Raid YUSUHARA 2012 ISDE German 2013 ISDE sardegna KTM125EXC KTM250EXC-F KTM85SX KX250F TE250 XR230 サバイバルin広島 トレールエンデューロ ペット 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 林道 美馬SPエンデューロ 自転車 雪遊び