07コールドバレーED

2007年1月13日 (土)

凍るばれえ-2℃

2周目GO!・・・道が、ラインが1周目とは激変! これが黒土のヌタかぁ・・・。いやぁ すごいっすね。焦っても仕方ないんで 雪の残る端を選びながら走って見る。選べないときは アクセル開けて 突っ込む。ヌタはなんとかなるんやけど・・・。ヒルクライムで立ち往生。ラインも幾つか試して見たけど 無理。轍も深くて下手しても掘ってしまうだけで前に進まず。足も滑って押すことも出来ない。折角だから熟練者の走りをレース観戦。おぉ流石 1桁ゼッケンは止ったりしながらも 巧く切りぬけて行く。しばらくすると てんちょうがやってきた。3周目のようだ。この展開はテージャスと全く同じ、1ラップされてるし。もうリタイア覚悟してたんだけど、てんちょうさんのゴールするぞと威勢のいいお言葉で 互いのバイクを押しでヒルクライムクリア! なんとか帰れる目処がついた。残り時間は後40分ほどしかない。次の獄掘り轍で掛かったのも助けてもらいクリア出来たが ロングヒルクライムでは 誰も走ってない雪道を一人突破!成功。おおー我ながら上出来 押岡コース開拓で鍛えた甲斐があったよ。

が・・・またもツルツルのヒルクライムでつまずいて あえなくリタイア。もう諦めてたから、ここで2台ほどヘルパーしてMを待つが来ないので XR100の親子の方と一緒にコースアウトして無事駐車場に帰還できました。20070107150644_1 20070107150703

テージャスよりヒルクライムが辛かった。今回も小排気量ではちと厳しかったです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年1月12日 (金)

凍るばれえ-1℃

Photo_8Photo_620070107083652_1                            とりあえず着替えて見たものの ブーツが・・・つま先が痛い。こんなんで大丈夫か手はどうなんだろうと心配になってきた。雪道も初めて走るし ビビッてます。コースも解らないからとりあえずは様子見で。10台づつスタートの4列目でのんびりと発進。1周目は雪がグリップして良い感じ。5箇所くらいあったヒルクライムも なんとか登れる。他はハイスピードな場所ばかり・・・しかし マシンの調子がどうも悪い。全然吹けなくて非常に乗りにくい。低速では凹つくし 高速でも凹。うーん 全長20キロ よくよく考えたら越知から須崎までの通勤距離と同じ。途中では止りたくないなぁとか思いながら 1周してPIT! 生監督にキャブ診てもらい スローをちょっとばかし調整して さっきよりはましになったので 2周目突入。てんちょうさんは もうとっくに先行ってるみたい。 1周したら寒さも全く感じず 手袋も汗ばむほどだっPhoto_9たので グローブに替えて 2周目GO!Photo_10 

1周目は まだ良かった。雪のおかげで 阿蘇の黒土もまだ正体を表していない。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年1月11日 (木)

凍るばれい

前日 土曜の17時出発。須崎から梼原を抜けて雪もないし、楽勝やねと八幡浜フェリーに搭乗。23:30別府着・・・。降りたそこは雪国でした。高速乗って少しでも早く休もうとしたのが裏目に出て 高速は通行止めでやむなく下道を走ることに 別府からすでにチェーン規制で 坂の入り口で装着。湯布院までの道のりが超危険地帯。絶景の雪景色でした。 路面がこんな状態だから のろのろ運転で 予定をはるかにオーバーし(地図を見誤って目的地を間違えたし) 早朝5:00レース会場着。 レースもしてないのにヘロヘロです。 ここまでの運転は もちろん職業ドライバー 「なま」様。頼りになります監督。

レストラン横の小屋で寝られるということで 皆が寝静まっているところへ ごそごそと潜り込みやっと寝られる。しかし外は吹雪が吹き荒れバタバタとうるさい。こんなんでほんまにレース開催するんかねと思いながら・・・うとうと。てんちょうと生さんは ビールで乾杯。気分的にはバイクで走りに着たというよりも、登山しにきて山小屋に泊まってる感じ。 朝起きると部屋のストーブは消えてるし・・・超さぶっ。Photo_2 20070107074112

朝の駐車場・・・着替えたくない 出たくない。テンション激落ち。

つづく・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年1月 8日 (月)

凍るど 帰還

雪・雪の 阿蘇観光してきました・・・が 乾燥しすぎたか 喉をやられました。つらいっす。レポは後日。寝たいけど・・・ER 観たい。つらい。20070107004614

湯布院のローソンにて。火の国九州とは思えない風景。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月 3日 (水)

コールドバレー準備中

いつものグーたらで 休みに練習もせず グーたらしてました。夜一ちゃん最高! 押岡も乗ったしナイトランもしたから まぁいいかな。ちゅーことで今日から仕事して さっさと終わらせて 準備してました。 20070103201534

 タイヤ交換OK!ハンドガード装着!フェンダー交換!ゼッケン貼り完了!・・・こんなもんか。トラブルメーカーのプラグも交換。

・・・涙。ラジエターヘコんじゅう・・・。多分 押岡のステアで落ちた時や。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年12月26日 (火)

コールドバレーED

年明け早々 行って来ます。今度は初九州の初WONET戦 阿蘇の土をたくさん堪能してきます。 今回はクラス分けもあるから そこそこの順位にいけるよう頑張る・・・かな。 少ない年末年始の休みも練習の日々になるなぁ。高岡と押岡でみっちり調整します。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

06ガルルカップ 07JNCCビッグディア広島 07SSER 2days 07コールドバレーED 07五木村よさりのラリー 07土佐エンデューロ 07宇和島エンデューロ 07窪川エンデューロ 08JNCCビッグディア広島 08KAZE奈多狩宿ビーチエンデューロ 08SSER 2DAYS 08 3rd 5Dラリー 08五木村よさりのラリー 08全日本ED選手権山都2days 08土佐エンデューロ 08宇和島エンデューロ 08沖ノ島アドベンチャーラン 08窪川エンデューロ 09 5Dラリー2009 09HTDE 日高2DAYsエンデューロ 09JNCC AAGP猪苗代 09JNCCアルバトロス富山 09JNCCエルニド池の平 09JNCCジョニエル-G 09JNCCパンゲア淡路 09JNCCビッグディア広島 09SSER 2DAYs 09TGTカップ真夏の耐久レース 09五木村よさりのラリー 09全日本ED選手権山都2days 09土佐エンデューロ 09宇和島エンデューロ 09第3戦四国エンデューロ 10 5Din高知ツーリング 10 5Dラリー2010 10 HTDE 日高2DAYs 10JEC R-2 山都2DAYS 10JNCCアルバトロス富山 10JNCCグリーンバレー森羅 10JNCCサザンハリケーン大阪 10JNCCジョニエル-G大町 10JNCCスプラッシュ月山 10JNCCビッグディア広島 10サンデーファミリートライアルin平谷 10トレールED第1戦 10四国エンデューロ 10宇和島エンデューロ 11.5Dラリー 11Husqvernaサマーキャンプ 11JEC夕張エンデューロ 11JEC&JNCC爺ヶ岳 11JNCCサザンハリケーン大阪 11JNCCビッグディア広島 11JNCCワイルドボア鈴蘭 11トレールED第1戦 11窪川エンデューロ 12 5Dラリー2012 12 恵庭エンデューロ 1st Raid YUSUHARA 2012 ISDE German 2013 ISDE sardegna KTM125EXC KTM250EXC-F KTM85SX KX250F TE250 XR230 サバイバルin広島 トレールエンデューロ ペット 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 林道 美馬SPエンデューロ 自転車 雪遊び